全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理、建築相談 岐阜担当の吉田です。
皆様、毎日暑い中 お疲れ様です。
本日、1級建築士設計製図の課題発表がありました。
今年は、「小規模なリゾートホテル」です。
それだけでは、簡単な課題だな一瞬思ってしまいましたが、要求図書に地下1階平面があったり
注には、パッシブデザイン、斜面地を考慮、車両動線(車回し)等 の 記載があり とても興味深い試験だと思います。
毎年、設計製図の課題をみると一緒に勉強していた仲間(私だけ合格してませんが・・・)との苦悩の日々を思い出します。
話は変わりますが、当社では、空き家管理のみではなく、リゾートへ長期旅行へいかれた際、不在になる家の管理も行います。
また、防犯セキュリティを付ける事も提案出来ます。
ただ、自分が動物が苦手な為、ペットの世話は出来ませんが、小さな事でも相談して頂ければと思います。
岐阜県、岐阜市、大垣市、羽島郡岐南町、各務原市 、近郊の皆様、 どうぞ宜しくお願いします。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理 、岐阜空き家相談 担当の 吉田です。
昨日の新聞に、岐阜市の空き家対策についての記事がありましたので御報告します。
昨年度の岐阜市役所の調査において、岐阜市内に空き家になっていた一戸建て住宅(店舗併用含む)が、2795軒あった。
岐阜市役所によると、空き家は市中心部や郊外の団地などに比較的多いという。
岐阜市は、9月ごろまでに対策の方針として 空き家の適切な管理の促進や相談体制の方針を検討するとのことです。
当社も、社員同士で意見を出し合い、空き家管理の方法や空き家相談の内容について 日々改善を考えています。
お客様の気持ちになってしっかりとした対応ができるように、心掛けていきます。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の鳥居です。
丸泰の空家管理をご用命頂きまして、誠に有難う御座います。
安心して頂けるようにしっかりと管理をしていきたいと思います!
これからの時期、湿気や雑草等の管理を心掛けていきたいと思います。
岐阜市郊外にお住いで空家について悩んでいる方、相談等を行っています。どんなことでもよろしいので是非一度ご相談ください!
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の吉田です。
JR岐阜駅の北口に、空き家についての看板を設置しました。
まだまだ空き家や空き家予備軍として、認識が薄く今からでも十分に対策や検討をする必要があると思います。
今後、自分の住んでいる家の周りが空き家や空き地になっていくことが十分に考えれます。
地域活性化の街づくりの一つとして、空き家や空き地の管理をしっかり行い景観よくする事も重要な事になってきます。
看板をみて、一人でも多くの方に今後の空き家対策について深刻な問題になる事を一緒に検討していけたらなと思います。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の吉田です。
この度、当社の建築事業部において 岐阜県羽島郡岐南町発注の 岐南町立北小学校大規模改修工事を受注しました。
工事内容は、外部、内部においての全面改装を行います。
夏休み期間を中心に工事を行いますが、事前調査等を含め先行して工事を進めていく予定です。
施設利用者の方や近隣の方への苦情等が発生しないように注意し、作業員への安全にも配慮して工事を進めていきたいと思います。
工事の進捗があり次第、施工状況等の写真も更新していきたいと思います。
今回、岐南町北小学校周辺にも、空き家や空き家予備軍を所有している方が見えると思います。
今後の空き家について、相談等を行っております。どんなことでも良いのでご相談を頂ければと思います。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の吉田です。
この度、岐阜県揖斐川町にお住まいの方から、空き家対策についてご相談を受けました。
相談内容は、今後空き家になる前に家を売却や賃貸が出来ないかといったご相談で立地確認やお宅を拝見させて頂きました。
近くには、長者の里のキャンプ場、目の前には渓流釣りができる川や自給自足できる田んぼ、畑があり 趣味を通じてとても充実した時間を過ごせる場所でした。
最近、田舎生活や自分たちでリフォームを行うDIYが流行しています。
使用しなくなった家を取り壊すのではなく、長く住める家として自分達のアイディアで楽しく生活空間を創る事は、とてもこれからの社会においてとても重要な事だと思います。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の 吉田です。
本日は、当社の建築事業部において 工事完成の報告をします。
発注者:岐阜市
工事名:岐阜シティ・タワー43岐阜市専有部改修工事
工事概要:43Fエレベーターホール 壁面・床面改修、西側展望室面台改修
施工は、専有部の為、夜間にて行いました。
その為、事前の打ち合わせをしっかり行い手戻りが無い様に心がけました。
この場を持ちまして、岐阜市の担当者の方、協力業者の皆様方、シティタワー43を利用されている皆様方の
また、現場の納まりや施工方法について、大変勉強になる現場でもありました。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家相談・管理担当の吉田です。
今日は、岐阜市発注の南部西事務所の改修工事が完了しましたので報告します。
工事の内容は、主な工事内容として和式トイレ洋式化がですが、
一部のスペースに授乳室を設ける事も行いました。
自分にも2歳の子供がいますが古い公共施設等で、授乳室やおむつを取り替えるスペースが
無い所がありますが今後の改修工事によって改善されるのを期待します。
空き家についても同じで、古いから利用しにくいだけで少し補修や設備機器を取り換えるだけで
十分まだまだ住める家がたくさんあります。
今後、大学生や若い方が岐阜に定着する事を増やす対策を検討すると空き家等の活用方法も
一つの対策になると思います。
空き家対策により、地域に何か貢献出来るように協力が出来ればと日々思っております。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の吉田です。
建築事業部から 前回 岐阜市立岩野田中学校の屋内運動場の内部改修工事完了をお伝えましたが
今回 外部の改修工事が完了しましたので報告します。
主に、屋根の塗装工事(DPフッ素)とアスファルト防水工事を行いました。
完成検査を受けて工事完成となります。
今回、岩野田中学校で工事をして感じた事は、学校の先生方の工事に対する協力や理解があり
スムーズに施工が行えました。
また、在校生は、大きな声で挨拶ができ、部活動も活発で いつもこちらが元気をもらうような感じでした。
最後に、学校関係者、近隣住民の皆様、工事関係者の皆様の協力や理解があり
無事故無災害にて完了出来た事を感謝します。ありがとうございました。
全国空き家管理ネットワーク 岐阜空き家管理担当の吉田です。
今日は、岐阜市加納幼児支援教室のテラスにフェンスを設置しましたでの報告します。
空き家、空き地に外部からの不法な侵入による被害があることも今後考えられます。
家の中の管理もとても重要です。
ただ、一つの家だけを考えるのではなく 町や地域全体で空き家の対策(外観等も)を検討していかないと
自分の住んでいる町が活性化していかないと思います。