-
-
安心・安全な暮らし(その2)
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
収束の目途がたたない新型コロナウィルス。
そろそろマスクや消毒液のストックが切れる頃という方も多いと思います。
高額転売など心無い報道も少なくなりましたが、手作りのマスク教室や、マスク寄付というニュースを聞くとほっとします。
ある中学生の女の子は、これまで貯めたお年玉からマスクの材料を購入。多い日では1日8時間以上をかけて
合計1000枚近いマスクを作ったそうです。数万円にもなる材料費と(休校中とはいえ)貴重な時間を人のためにと行動する若い世代に、
大人の私たちが出来ることを考えさせられました。
「困っている人を助けたい・・・・」という女の子の温かい想いをのせたマスクが困っている人へ届いたことと思います。
買占めに走らない。冷静になる・・・・賢い消費者であること。
そして、自分のことだけでなく、(もしかしたら知らないうちに誰かに感染しているかも、という)周囲に気を配る行動が
安心・安全なくらしにつながるのではないでしょうか。
一日でも早く収束することを願い、行動したいと思います。
※マスク・・・・ネット上では手作りや即席マスクの作り方がたくさん紹介されています。
警視庁警備防災害対策課公式Twitter ではキッチンペーパーとゴムを使った即席マスクの紹介も。
実用性には欠けるという意見もありますが、応急処置や災害時の砂埃対策などで知っておくと便利な情報です。
-
-
安心・安全なくらし
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
先日、空き家管理のご契約者様宅のお隣(空き家が解体されてから、しばらく更地でした)で新築工事が始まっていました。
すでに基礎が出来上がっていたので、次回行った時には上棟が終わっていそうです。
世界でも日本人はとりわけキレイ好き、新しいもの好きと言われています。
確かに新しいものは嬉しいですね。
地震大国日本では、耐震基準を満たしていることは、毎日のくらしの安心・安全につながります。
1981年に改正された建築基準法の新しい耐震基準を満たしていない家の解体が将来増えることも予想されます。
愛着ある我が家、実家を今の耐震基準に満たしていない=住めない=解体と考えるのは少し寂しい気もします。
解体せずに、安心・安全に住めるようにする方法(工事など)は無いのでしょうか?
まずは、お住まいに自治体に相談してみましょう。
岐阜市では公平な立場からアドバイスをもらえたり、相談会※も定期的に開催されています。
※詳しくは、お住まいの自治体のHPや広報紙にてご確認ください。
空き家管理等へのお問い合わせは、丸泰までお気軽にどうぞ♪
下記メール宛てか、お電話、ホームページ http://www.akiyakanri-maruyasu.jp/ まで。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
電話番号:0120-39-4185
058-246-6664
-
-
想定外のまさか!!!
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
連日ニュースのTOPにくる「新型コロナウィルス」ですが、今朝はその影響で、
来年夏までに開催することになったオリンピックが、TOPニュースでした。
開催か中止か延期か?という宙ぶらりんな状態だったので、安堵の声も聴かれたそうです。
ただ、チケットはどうする?とか、代表選考のスケジュールなど調整・変更は山のようにあります。
まさか!の事態に備えることは大切ですが、今回の新型コロナウィルスは誰も想定していない「まさか!!」
オリンピック延期というのも史上初!なので「まさか!!!」です。
季節は春へと移り変わり、連日、感染者の報告数が増加する一方で、治療後退院される方も多くいます。
一日でも早く収束するように、大人から子どもまで一人一人が気を付ける・・・ことしか解決に向かう方法はない。という声もあります。
「私は大丈夫」ではなく、この事態(コロナ)は想定外のまさか!!危機感を持って行動するのみ。
何が起きても不思議ではないですが、ただただ、事態が良い方向に進むことを願っています。
そして、「不要不急の外出をしない」を素直に(?)受け止めて自宅にこもる子どもたち。
4月から元気に楽しく学校へ通えますように・・・(祈り)
-
-
日ごろの備えを・・・
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
真夜中には石川県能登地方を震源とした地震が、今朝は有明海を震源とした地震がそれぞれありました。
また、先日の3/11は東日本大震災から9年。テレビなどで特集されており、ご覧になった方も多いと思います。
新型コロナウイルスの影響で追悼式の規模を縮小したり、ボランティアを募集せず地元の人だけで追悼を行う・・・などのニュースもありました。
9年が経ち、現地の方々は「風化している」「日本各地で災害があり、忘れられているように思う」などの声や、
家族を失い自分だけが生き残ってしまった・・・という方の苦悩。
景色は変わっても、あの日から時間が止まったままの人もいるのだと、改めて知る日となりました。
今朝の地震だけでなく、暖冬や台風、豪雨などが多いここ数年を考えると、
災害はいつ、どこで起きるかわかりません。
マスクや消毒液だけでなく、日ごろから備えを!という被災された方の声に耳を傾け、教訓を生かすことが、
私たちにできることなのでは、と感じました。
-
-
空き家管理作業に行ってきました
続きを見る▶先日、空き家管理作業を行ってきました。
今年は暖冬のため、雑草の生えるのが早いかもと考えていますが
ポツポツと出てきました。ただ、朝晩の冷え込みもあり、まだ多いなぁと感じるほどではありません。
が、そこは「先手必勝!」です。
予め除草剤を散布してきました。飛んできた種子が根付く前に・・・です♪
※除草剤の散布は、契約者様に相談して行います。
早期な対応を行うことや日々の点検で、防ぐことが出来ますので、空き家の庭の雑草が気になるなども含め、
一度ご相談ください。ご連絡をお待ちしています。
岐阜県岐阜市 近郊にて 空き家相談・空き家管理を行っている 株式会社丸泰 建築事業部まで
フリーダイヤル 0120-39-4185
-
-
空き家管理作業に行ってきました
続きを見る▶岐阜県大垣市の空き家管理作業を行ってきました。
本日は、作業途中から雨が降ってきました。
天井からの雨漏れが無いかの確認を行うことができて良かったです。
今回は雨漏れが、ありませんでしたが、雨漏れがあると カビや虫の発生や 内部の仕上げ材の腐食につながります。
早期な対応を行うことや日々の点検で、防ぐことが出来ますので、雨漏れか判らない時は一度ご相談下さい。
ご連絡をお待ちしています。
岐阜県岐阜市 近郊にて 空き家相談・空き家管理を行っている 株式会社丸泰 建築事業部まで
フリーダイヤル 0120-39-4185
-
-
麒麟がくる~岐阜市紹介番組から~
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
先日(2月17日) 岐阜市の初雪となった日の夜、「鶴瓶の家族に乾杯」という番組が放送されました。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で斎藤道三役をされている本木さんと、鶴瓶さんのロケを見たという知人が教えてくれたのです。
番組内では信長が「岐阜」と名付たお話のほか、岐阜城(稲葉山城)が紹介されました。
撮影は主に川原町という昔ながらの風情ある街並みでの行われ、水うちわ、和傘、蔵カフェなど岐阜市の伝統工芸も紹介されました。
さて、その番組を一緒に見ていて我が子が一番驚いたのは、知っている人がテレビに出ていたことでした。
「一言もそんなこと言ってなかった・・・・」というのです。
きっと、それは恥ずかしいからでは??? それとも、編集でカットされるといけないから???
当人に話すと「そうそう。取材受けたんだよ」と淡々とした様子だったとか。
これから温かくなる春。桜と金華山(岐阜城)、岐阜城から見下ろす岐阜の街の景色もお勧めです。
-
-
突然の出来事をトラブルにしないために・・・
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
立春をすぎ、岐阜市内は寒い朝が続いています。
今朝は9時ごろ、チラチラと雪が降ってきました。これが、岐阜市の初雪になるのでしょうか??
1時間も経たないうちに止んでしまいましたが、暖冬=地球温暖化が加速している?と考えると、雪が降って少しホッとしました。
さて、
今日は、災難=「トラブル」についてです。
私の親族の話ですが、年末に突然!冷蔵庫の電源が落ちてしまいました。
家全体での停電なく、和室と冷蔵庫と車庫だけ電気が点かないという。
ブレーカーで解決できないため、配線の問題では?となり、
修理を頼める電気やさんをネットや電話帳で探しました。
しかし、12月31日の夕方だったため、そう簡単には見つかりませんでした。
電話をかけ続けた結果、来てくれる電気店が1件見つかりました。
その後、点検・簡易修理をしてもらえ、なんとか年越しが出来ました。
このとき、引き受けてくださった電気店は、すぐ隣町の方。
「年末で困ってるだろうからね」と言って、家族との団らん中の時間を割いて、来てくれました。
ありがたい。ありがたい。
一つの出来事でも
すぐに解決する。無事過ぎ去る ≠ トラブル (災難になりにくい)
すぐに解決しない、解決策が見つからない、ほかに影響が及ぶ = トラブル
トラブルを回避するために、地元や近所に「馴染みの店・会社・業者さん」を見つけておくと良いです。
かかりつけのお医者さんと同じです。
自宅の困った、空き家管理の疑問などありましたら、
地元の「馴染みの店・会社・業者さん」として、丸泰へ お気軽にお問合せください。
また、㈱丸泰では、岐阜市、各務原市、大垣市、羽島郡岐南町・笠松町、関市、羽島市、瑞穂市とその周辺市町村の
空き家管理を積極的にお引き受けしております!
下記メール宛てか、お電話、ホームページまでどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
電話番号:0120-39-4185
058-246-6664
-
-
節分
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日は節分。立春の前日は節分にあたりますが、節分は季節を分けるという意味があります。
ここから1年が始まるとし、節分を「年越し」「年取り」と呼ぶ地域もあります。
さて、岐阜市では、節分が近づくと、岐阜駅近くの道路に電柱ほどもある高さの赤鬼が立ちます。
目がチカチカと光っているのもあり遠くからでも目立ちます。
我が子が幼稚園のときには「鬼見学」といって、幼稚園バスで年長さんは鬼を見た後、寺院でお参りするという行事がありました。
子どもの中にも鬼が平気な子もいれば鬼を怖がって泣いてしまう子も。
さらには鬼の人形にパンチをお見舞いしようとする子・・・・もいたらしいです(子ども談)。
昨年は災害も多く、大変な1年でした。
無病息災を願い、自分だけでなく、周囲の方の幸せを願う。そんな1日にしたいですね。
-
-
新年おめでとうございます。
続きを見る▶新年 あけましておめでとうございます。
この年末年始は、雪が降るような寒さはなく暖かい日が続きました。
数日前は関東では3月上旬並みの気温を観測したそうです。・・・・暖冬ですね。
スキーなど雪を待ちわびる方もいる一方で、受験生にとっては受験日の降雪など心配事が減って少し安心のようです。
さて、年始にテレビで「空き家バスターズ」という番組が放送されていました。
放置されている空き家が問題なのは、倒壊の危険性があったり、ゴミなどの不法投棄の場になり住環境を悪化させることがあるから。
また、所有者を探す大変さが空き家増加の一因となっていました。
例①:相続をきっかけに、所有権が複数人になり管理されなくなったため、不法投棄されゴミ場となったお宅。
例②:貴重な文化財のあるお宅は、所有者は分かったのですが、適正な管理するためには身体的、経済的に困難な場合もあるということ。
でも、その中でも「きちんと残したい気持ちがあるんです」という所有者の方の想いが伝わってきました。
(※このお宅は自治体の協力で、修復の話が進み、無事、「管理されている空き家、文化財」となりつつありました。)
大切な空き家をそのままにしたくない!という方。
管理ってどんなことをするのか?少し話を聞いてみたい方。
空き家や自宅の修理をお願いしたい方。
などなど、皆様からのお問い合わせをお待ちしています。
前回のブログでお伝えしたように、今年が飛躍の年となるように 社員一同 力を合わせて頑張っていきますので、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。