-
-
空き家管理の疑問② 管理作業内容は?
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
記録的な大雨により、各地で被害が出ています。
異常気象の一言では片付かないほどの近年の災害・・・・・・。
避難指示・勧告等が出た場合だけでなく、心配な場合は地域の避難所へ明るい日中のうちに移動しましょう。
さて 今回の空き家管理の疑問解消テーマは、<空き家管理 の管理作業内容> です。
コースにより、外廻りのみ、外廻り+室内 から選択できることは、前回ご紹介した通りです。
作業内容は、
①通風・換気
②通水(水道管の錆び・異臭防止に。水漏れ確認を行います)
③簡易清掃
④雨漏り確認(雨天時の訪問に限らず、晴天時にも天井の状況確認により雨漏りの有無を確かめます。)
⑤建物確認
⑥草刈り(除草剤等の使用はご相談させていただいています。)
⑦庭木確認
⑧ポスト確認
⑨防犯対策(ゴミの投げ入れや不法投棄がないかの他、訪問時に窓や玄関の施錠も確認。)
⑩近隣情報の確認(境界付近の異常、樹木などの相互越境、近隣の変化を確認)
⑪管理看板の設置(任意)
⑫)「空き家管理実施報告書」にて報告 (写真付き報告書)
オプションで、しっかり草刈り、庭木の剪定や災害時の緊急点検などもあります。
㈱丸泰では、
岐阜市、各務原市、大垣市、羽島郡岐南町・笠松町、関市、羽島市、瑞穂市とその周辺市町村の
空き家管理を積極的にお引き受けしております!
下記メール宛てか、お電話、ホームページまでどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
電話番号:0120-39-4185
058-246-6664
-
-
空き家管理の疑問その① 管理頻度は?
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
梅雨入りし、天気の良い日が続いていますね。
木曜日ころからは雨。どんよりとした週末になりそうですね。
外で遊べない子ども達の「暇~暇~」攻撃がありそうです・・・・。( - o - )
さて 今回から数回に分けて 【空き家管理について】 ご紹介していきます。
今回は、<空き家管理 の管理頻度> です。
管理の頻度等はご契約者様のご希望により選んで頂いています。
1回の作業時間(対象箇所)が、
①お手軽コース30分(外廻り)、
②しっかりコース60分(外廻り+室内)
③おすすめコース90分(外廻り+室内) などから選択できます。
管理頻度は、月1回、月2回のほか、ご希望をお伺いします。
管理後は、報告書にて管理作業のご報告をしています。
一か月の管理回数や、作業時間については、半年~1年など作業で感じたことを踏まえて
契約更新時にご提案させていただくなど、ご契約者様が安心してお任せできるように
スタッフ一同 頑張っています♪♪♪
☆☆☆ 管理作業の詳細等は、当社HPでぜひ ご確認を~☆☆☆
http://www.akiyakanri-maruyasu.jp/course/
もし空き家管理でお困りの方や親族の方、ご近所の方がいらっしゃいましたら、ぜひ丸泰のことを
お話くださると嬉しいです。
㈱丸泰では、空き家管理のほか住宅についてのお問い合わせも受け付けています。
下記メール宛てか、お電話、ホームページまでどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
電話番号:0120-39-4185
058-246-6664
-
-
地震にどう備える?
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今朝、昨夜の地震を聞いた子ども達は、テレビから流れる着の身着のまま避難所に来たという方の話などを静かに聞いていました。
余震のため自宅前で車中で一夜を明かした方の話などもありました。
山形県、新潟県などの各地の方は不安な一夜を過ごされたことと思います。
また、今日は雨の予報で、二次災害も心配されています。
以前、福島から、「被災者と空き家のマッチンサイト」を活用し、高山へ移住された方の話
「余震の恐怖とストレス」 「家族のことを考え避難所へ行くか自宅に残るか葛藤が・・・」
「まずは「自助」 それから 「公助」。家族(子どもや両親)を守るのは家族です。日々の備えを大切に。」などを思い出しました。
また、昨日は大阪府北部地震から1年という日でもありました。
これまで、災害発生直後に問題視されていた基準を満たさないブロック塀はその後、徐々に撤去されています。
ただ、「撤去の対象となる塀ですか?」「撤去費用はどのくらい?」など疑問もありますよね。
岐阜市のほか、ブロック塀の撤去に補助をしていただける自治体も多くあります。
対象となるブロック塀や受付期間など「ブロック塀等撤去補助事業」 詳細は
岐阜市ホームページ https://www.city.gifu.lg.jp/33530.htm へ。
地震予知は困難ですが、災害に備えることは出来そうです。
㈱丸泰では、空き家管理や住宅についてのお問い合わせを受け付けています。
下記メール宛てか、ホームページまでどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
-
-
6月の満月=ストロベリームーン
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日の岐阜市は晴れ&今夜は満月です。
昨夜に続き、今日もきれいな月を見ることができそうです。
ちなみに、6月の満月はアメリカでは「ストロベリームーン」と呼ばれています。
近年は、SNSの影響もありそういった呼び名が他国でも知られるようになりましたが、
「苺のような赤い月」ではなく、6月が苺の収穫時期であったことに由来しているそうです。
さて、6月22日は夏至。
夏もすぐそこまで来ています。
真夏と台風が来る前に、お家のお手入れを始めてみてはいかがでしょうか?
住宅の修繕やリフォーム等のご相談、受け付けています。
また、空き家管理についてもお気軽にお問い合わせください。
下記メール宛てか、ホームページのお問い合わせまで。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
-
-
住宅寿命
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日の岐阜市は晴れ。
週末にかけて雨模様のため、貴重な晴れ間の数日となりそうです。
さて、以前のブログで「10戸に1戸以上が空き家」と紹介しましたが、
日本はいわば「空き家大国」です。
住宅寿命は約30年と言われていますが、古民家を改装したり、何世代も住み続けるなど
住宅寿命が長い家もたくさんあります。
地震に強い家など、近年の災害を考えると、確かに新築は申し分ないですが、
既存の住宅でも家屋の診断を受けて対策をすることも出来ます。
※当社ホームページをぜひご覧ください。
また、岐阜市でも今年度の「木造住宅耐震診断 (無料耐震診断)」の受付が始まっています。
詳細は岐阜市ホームページにてご確認ください。
また、リフォームをして住みやすい家にすることも出来ます。
「高齢の両親のために、トイレや廊下に手摺を付けたい」
「玄関前にスロープを作ることはできますか?」
「家の段差をなくしたい」
「雨漏りが心配なので屋根の点検など出来ますか?」 などなど。
~大切なものは、手入れをしながら長く使う。
手入れをすることで、より大切なものになる ~
住宅寿命 約30年が今後伸びると良いなと思います。
㈱丸泰では空き家管理以外に、ご自宅のリフォーム等の相談も受け付けています。
空き家管理以外でも、ぜひお気軽にお問い合わせください。
下記メール宛てか、ホームページのお問い合わせ からお気軽にぜひどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
-
-
~雨にも感謝~雨の日にこそ出来ることもあります☆
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日の岐阜市は雨。
昨日までの暑さはなく、少しひんやりとしています。
さて、雨が降った日は足元が濡れたり、洗濯物も乾きにくいですよね。
また、ジメジメとして気分も下がり気味????
でも、こんな雨の日だからこそ、出来ることがあります。
梅雨に備えて湿気対策を考えたり、室内の雨漏りの有無を確認したり、
日中の帰宅時なら自宅に入る前に、家の周囲の雨どいを見てみましょう。
雨どいが外れていないかな?
もしかして、落ち葉やゴミなどが詰まってたり、割れている箇所はないかな?
など雨の日だからこそ、点検できる箇所もあります。
修理が必要な箇所があれば、専門業者にお願いする手配をしたり、
天気の良い日に自分で行うなど、次の雨に備えましょう。
雨=憂鬱ですが、植物や貯水ダムにとっては恵の雨です。
そして、巡り巡って私たちの生活も豊かにしてくれる雨です。
今日はぜひ、~雨にも感謝の1日を~
空き家の雨漏り等心配な方、
空き家の修理等でお困りの方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。
-
-
熱中症対策を始めましょう
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日の岐阜市は晴れ。
先日の雨以降、週末にかけて最高気温は30℃超える日が多くなるそうです。
そこで気になるのが熱中症。
現場作業では、まだ暑さに体が慣れていない時期から暑さ・熱中症対策が必要です。
また、
小さいお子さん、高齢の方。屋外でのスポーツや作業をする人はもちろん。
室内・屋内や車内(運転中など)でも気を付ける必要があります。
<対策>
①休憩と水分補給をこまめに取る。
②十分な睡眠・休養と、バランスの良い食生活を心がける。
ただ、対策をしていても、体の小さな異変には気付きにくいもの。
気づいたら、頭痛や吐き気がする・・・なんてことは避けたいですよね。
そこで、便利なのが、気温・湿度・熱中症指数などが分かる計測器です。
手のひらサイズで、警告音が出るタイプもあります。
数値で分かるので熱中症対策に効果的だと思います。
運動・作業をする人以外でも、
「日中、室内に高齢の両親だけでいるから心配」と購入される方もいるそうです。
毎日の暮らしをより快適・安全にするために、便利グッズを活用することもオススメです。
空き家管理でお困りの方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。
-
-
大雨に警戒!!!
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
現在の岐阜市は晴れ。
昨晩から朝にかけて降り続いた雨も、午前中にはあがり、陽射しが出ています。
各地では、通勤・通学の時間帯に雨が激しく降るなど、今日は大変な1日の始まりでした。
今朝のニュースでは西日本で避難指示が出るなど、場所によっては梅雨を前に
昨年の大雨のような事態を心配するほどの所も。
「防災バックを準備しましょう」
「ご高齢の方など支援が必要な方へ声をかけ避難所へ向かってください。」
などのアナウンスも流れたようです。
以前は年中防災を意識する・・・ということは少なかったのですが、
今は頻繁に災害を意識しなくてはいけません。
今回の雨をきっかけに、防災グッズや防災食の確認のほか、
家族との話し合いをしておくと良いですね。
-
-
空き家率過去最高~10戸に1戸以上が空き家~
続きを見る▶「隣のおばあちゃん、最近見かけないね」
「デイサービスの車に乗っていくところを見たよ。半年くらい前だけど。」
「誰かご家族の方、近くに住んでるの??」
「・・・・・・・・・」
皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日の岐阜市は晴れ。風が心地よい1日です。
さて、5年ごとに行われる調査
「平成30年度 住宅・土地統計調査結果(総務省統計局)」によると、空き家戸数は846万戸。
空き家率は13.6%で、過去最高です。
およそ、10戸に1戸以上が空き家ということになります。
空き家と言っても、分類はいろいろ。
「賃貸」「売家」も入った統計ですが、「その他の住宅」が確実に増えています。
※その他の住宅とは
転勤・相続・入院等で空き家となった住宅のこと。
空き家は今後、ますます増え続けると予想されます。
その背景には、中古住宅の供給と需要の課題、新築住宅の増加、高齢化、少子化、独居宅の増加があります。
最初の会話に出てきた方は、その後入院されていたことが分かりました。
家はおばあちゃんの帰りを待っている状態です。
急きょ、空き家になることもあります。
空き家についてのお困りごとやお問い合わせは、
下記メール宛てか、ホームページのお問い合わせ からお気軽にぜひどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
丸泰では主に、岐阜市その周辺の空き家管理を行っています。
対応エリアは岐阜市、各務原市、大垣市、羽島郡岐南町・笠松町、関市、羽島市、瑞穂市、等です。
お電話受付時間 平日9:00~17:00
058-246-6664
-
-
空き地の樹木が・・・
続きを見る▶皆様こんにちは。岐阜市を拠点に空き家管理サービスを行っている丸泰です。
今日の岐阜市は曇時々晴れ。
昨日の雨。時折激しく降ることがありましたが、本格的な梅雨入りは少し先のようです。
さて、前々回テーマにした雑草。
新緑の眩しいこの季節は、木や花だけでなく雑草も元気な時期。
通学路にある空き地(自治会が違うため所有者は不明)の樹木ですが、
道路へ伸びてきて、歩行者が避けながら歩いています。
カーブミラーを覆い始め、安全確認がしにくい状況に。
また、狭い道なので、車を傷つける心配もあります。
ここ1週間ほどでかなり成長している気がします。
「早く切ってほしい~」と思っても、お願いする相手が分からない。
こういった所有者不明で、誰に剪定や除草などをお願いしてよいか、分からない場合は困ります・・・。
このように、遠く離れたところに持家や土地をお持ちの方。
知らないうちにご近所の方へ迷惑をかけているかも、と心配しない為に
定期的な管理が必要です。
空き家・土地に関するお困りごとやお問い合わせは、下記メール宛てか、ホームページのお問い合わせ からお気軽にぜひどうぞ。
メールアドレス info@maruyasu-gr.co.jp
丸泰では主に、岐阜市その周辺の空き家管理を行っています。
対応エリアは岐阜市、各務原市、大垣市、羽島郡岐南町・笠松町、関市、羽島市、瑞穂市、等です。
お電話受付時間 平日9:00~17:00
058-246-6664